あだたら食農schoolfarm
3つの取り組み


人と地球に優しい
農業を考える

あだたら食農schoolfarmではこの3つの取り組みを地域に広げたいと考えています。


01アグロエコロジー

有機農業や不耕起草生栽培は、自然のしくみを活用して自然を壊さず、安全な食を得るための基本的な技術です。
なぜ、このような技術が有効であるかは、生態学を基本としたアグロエコロジーを学ぶことで理解できます。
日本では、アグロエコロジーを学べる場がほとんどありませんが、この農場では実習を通して、自然との関係を学びます。

02耕作放棄地の利用

近くの耕作放棄地をなんとかしたい、という人は多いのではないでしょうか?
もし、家族で週1回、半日くらいの農作業で耕作放棄地を農地に変えられるとしたら、無理なく管理できる農地はどれくらいの面積でしょうか?
まだ、ちゃんとした答えはありませんが、農薬や化学肥料を使わず、農業機械も使わずに安全な食を自分たちで確保できるのなら、あらたな農の担い手はこれから増えると確信しています。

03消費者との連携

この農場には、食の流通、販売や料理に携わる人も多く参加しています。
毎日、食事をとらないわけにはいきません。消費者はどんな食事をするかによって、農業の方向さえ変える選択権を持っています。
農家も同時に消費者です。農業生産と食の消費との距離を縮めていきましょう。



実習について

あだたら食農schoolfarmでは、農業経験に関係なく誰でも参加できます。
会員制で、3月〜12月まで月1回開催される実習日(8月は毎週末)に活動を行います。


実習日の流れ

講師の指導を受けて農作業を実践します。
3つの区画(有機・不耕起・オーガニックガーデン)の作業内容について説明・指導を受けたあと、それぞれの区画を順番に回り作業を行います。
農地では野菜、穀類を栽培し、実際に実習生が収穫して持ち帰る事が出来ます。
随時、活動内容についての説明資料を配布します。
その他、外来講師を招いての講演会などに参加できます。


会費について

会費:2,000円+教材費:1,500円
※教材については有機栽培講師:大内信一著「有機・無農薬栽培ガイド」を使用しますので、すでにお持ちの方は教材費は不要です。


活動実績

あだたら食農schoolfarmでは、農業経験に関係なく誰でも参加できます。
会員制で、3月〜12月まで月1回開催される実習日(8月は毎週末)に活動を行います。

2021年度の活動

2020年度の冬の勉強会を経て、二本松市永田地区の耕作放棄地をお借りして「あだたら食農Schoolfarm」を開設しました。

4月から毎月1回の定例会を開催し、二本松市在住の、大内信一さん、佐藤佐市さん、そして、もりのかぜ・らぼの菊地裕美さんから指導を受け、野菜と果菜を栽培しました。


栽培品目

春野菜キャベツ、ハクサイ、サニーレタス、結球レタス
葉菜つるむらさき
果菜トマト(シシリアン・ルージュ、夏の旬)、ナス、スイートコーン(おおもの)
根菜大根、カブ
穀類ダイズ(在来種、里のほほえみ)