20250610実習後のふりかえり

2025年度 第3回実習が6月10日、あだたら食農schoolfarm保全農法圃場で開催されました。参加者はスタッフを含め約15名。

実習後のふりかえりの中「栽培方法によって年ごとに草の出方が変わってくる。苗を定植すべきか、あるいは種を直蒔きすべきか。その時々で何が一番良い方法なのか、というのがこの農業の醍醐味である」とする不耕起区担当のMOA指導員 大下穣さんは「作物が生育するのに必要な温度、水分、土の中の空気(酸素条件)といった基本条件がしっかり整っていれば作物は育つ、ということを今回の実習の中で確認できれば良いと思います」と語りました。

   *   *   *

第3回実習
不耕起区の様子 MOA指導員 大下穣
耕起区の様子
実習後のふりかえり
梅の収穫